ケンコウに生きる

読んだ本の書評や日々の雑感をまとめたブログです。

大学の出願システムを世界標準にする件について、業者主催のセミナーを見た。 今回出てきた2つの事例のいずれもが、世界を相手にした取り組みの一環というわけでなく、煩雑な事務作業を楽にするための手段として導入した事例であり、少し肩透かしを食らった…

久しぶりの出張。今日は高校訪問であった。6月18日から大阪の高校が再開したので、少し時間がたったが訪問することとした。しかし、この訪問というのは歓迎されているのか本当に疑問だ。2年前に行かないより行ったほうがいいと結論づけてみたが、この感染症…

鍵の引き渡しが終わった

今日は新居の鍵の引き渡しであった。 これまで工事用の鍵で家に出入りしていたが、この新しい鍵を差したらもう工事用の鍵は差さらないんです、なんて言われてほんまかいなーと思っていたら、なんと本当に工事用の鍵では開かなかった。よくできた発明だと思う…

コミュ不全という問題

大体人が腹立つときはコミュ不全が原因だ。 今日は明日休むことに対して部長に仁義を切っていなかったことが問題だったようだ。 でも、労務管理は課長の仕事でしょ?ちゃんと課長には伝えているんだから、労務問題的にあ問題ない。でも、部長に一言断ってお…

瞑想に対する気づき

瞑想の最中は呼吸に意識を向けるようにしていましたが、今日はその先にある心臓の鼓動「意識が向かいました。 ドクドクといった鼓動が、さらに集中するとドクと反復しない音になり、このドクドクとドクの繰り返しに耳を澄ませることになりました。 更に意識…

在宅勤務になっての楽しみ

ショップジャパン 【公式】 健康ステッパー ナイスデイ ブラック [メーカー保証1年] 踏み台 運動 室内 エクササイズ 有酸素運動 メディア: スポーツ用品 在宅勤務がスタートしてはや1ヶ月。弊社では希望者が在宅勤務できるシステムです。 通勤に片道1時間半…

転職マインドを持つ

「いつでも転職してやるぞ」というマインドを持つ。 もちろん、マインドを持つということは「自分の市場価値」を意識し、常にスキルアップを行っている状態にある。 正直、今の職場はぬるいので、それでいて収入が良いので、転職する理由はない。やりたいこ…

やりがいがあーだこーだ言ってたけれども

最近は仕事のやりがいを感じることが少なく、代わりに残業規制で給与、収入が減っていく現実を目の当たりにして生活レベルを落とす必要性を感じることが多くなった。 今年は業務分担をシャッフルされることによって職場スタッフの全体の残業時間が増えている…

話し方どうこう以前に

50分間物長時間を一人で喋るのが辛い。 なんでこういう仕事が成り立っているのかという。 一つのトピックを50分間かけてしゃべらないといけないという。 学校の授業ってどれくらいの時間なんだろう。 。。。調べたら50分間、そうか、それで50分間なんだ。50…

Syamuさんが面白いやんけ

知らなかった。 Syamu_gameさんという神の人が存在していたことをつい最近知った。 永井先生みたいな人ってほんと世の中にいるんだな。 最近になってYouTubeの急上昇とかYouTuberとか見る機会が増えたけれども、ほんとうに普段の自分の生活の中では絶対にか…

やっぱり家を買うには貯金しておかないといけないよねーということで合意。つまり、賃貸にする。いわゆる引っ越しというやつ。明日物件を見に行く。多分ここに決める。田舎なので、敷金礼金は不要。とはいえ仲介手数料をべらぼうにとるんじゃねぇかとか敷金…

グチグチと愚痴

勤務時間とかいう生産と全く関係のない要素で迷惑をかけられるこの事務職員という制度をなんとかしてくれないだろうか。事務職員といいながら、事務だけじゃないし、営業活動もしてるし、その分出張に出た時間の勤務時間を多少柔軟にしてもいいんじゃないの…

家買おっかな

軽い気持ちではなく、嫁さんの親に「家の近くに住みな!」なんて言われてショボーンとしているんですが、子供できるし、共働きだし、確かに親が近くにいる方が子供も嫁さんもニッコリでいいのかなーなんて思っているのです。ちなみ私の親は私と疎遠なので頼…

ほっこりした話

今日は午後から半休とって自宅でぼーっとしていました。 そしたら、2ch創設者のひろゆきさんがライブ配信やっていたので、視聴しました。最近はひろゆきさんの動画をたくさん観ていて刺激をたくさんもらっています。論理的な思考、結論に賛同できるかどうか…

コンサルに任せちゃえばいいんじゃない?

今日は午後の時間を使ってコンサルのセミナーに行ってきました。 教育業界で働いているのですが、少子化で18歳人口が減っていって私の職場も安穏のしていられないのですね。次の手、更に次の手を考えて動かかなければいけません。 で、セミナーの内容は相変…

家を買え家を買え

家を買え家を買えとまいどまいどのごとくチクチク言われて、いやべつに繰り返す文章を作ってるわけではないのですが、日々頭の中を同じことがループしている状況を表すには繰り返す単語が最適だということですね。

ヒューマン・リソース・マシーンをやってます

最近、プログラミングの勉強がしたくてNintendo Switchの「ヒューマン・リソース・マシーン」を買ってやっています。頭使って大変しんどいけれど、達成感が半端ないのでどんどん進めています。とはいえ、しんどいんだけれども。 ヒューマンリソースマシーン|…

台湾旅行では糖質制限を試してみたい

と思っているのです。 2014年くらいに初めて行った台湾からかれこれ5・6回行ってますけど、難しいのは糖質を外した食事です。 台湾で米や麺を食べない食生活って本当に難しくて、いつも野菜や煮玉子を食べることしかできなかったのです。 昨年12月に行ったと…

モスカードの日ですよー

今日は同僚と途中まで帰った。 なにやらモスバーガーのプリペイドをチャージするとお得だとかでいつもの駅ではなく、少し離れた駅に向かうことにした。 https://www.mos.jp/mosca/what/ 「モスカードの日」っていうみたいね。 「1万円をチャージしたら400円…

G20にイライラ

今日もイライラしています。 大阪で仕事をしていますが、なぜG20が大阪で開催されるのか、なぜ高速道路は封鎖されねばならないのか。このG20のどこに経済効果があるのか、すべてが疑問だ。

瞑想しないとイライラがプチプチと湧いてくる。

数週間ほど手動瞑想をしていました。 手動瞑想は目をつぶって座禅を組んでじーっとしているタイプの瞑想ではなく、手をパッパッと動かしてマインドフルネスを感じる瞑想手法で、多動の自分には大変に合った瞑想手法でした。一日の寝る前に手動瞑想を15分ほど…

フラクトオリゴ糖を試してみる

日本オリゴのフラクトオリゴ糖を試してみる。 パレオダイエットの鈴木祐さんおすすめのアイテムでプレバイオティクスなのである。糖尿病持ちの私が摂って大丈夫かなと思うが、どうやら血糖値が上がらないみたいなことが書いてあるので、ちょっとそれを信じて…

データ移行の手段

職場のPCが更新された=新しくなったことで、旧に入っていたデータを移行するときはMicrosoftのOnedriveを経由して移行しろってお上からのお達しで、私は言うことで聞いて、データをアップロードしてダウンロードしているわけです。 しかし、どう考えてもデ…

一体型PCを取り入れた新しい職場

今日は午前中だけの勤務でした。 PCが更新ということで、Onkyoの一体型PCに更新されました。 一体型ってあんまり評判良くないですよね。なんでこんなもん買ったんだろう。。。 ま、お下がりだから仕方ないけれど、ほんと仕事をするモチベーションが上がらな…

HTMLの勉強中

昨日からプログラミングの勉強をはじめました。 まずはHTMLの勉強を、Hyper Text Markup Languagですね。 英語は得意なので、英単語はすぐに頭に入ります。 URLは。。。あら?なんの略でしたっけ。。。 Uniform Resource Locatorだ。印象的な名前ですよねー…

追手門学院でのパワハラについて

ニュースになっていますね。 https://www.asahi.com/articles/DA3S14066886.html 腹立たしいのは法人側の言い訳にある「教職員本位から学生・生徒等学習者本位へといち早く転換し、教職員挙げて教育の質の向上、質保証にまい進している。」というコメント。…

トラックボールがいいですね!

最近、2ch創設者のひろゆきさんがYouTubeで配信しているのを知って、動画見てます。やっぱり、勤め人にはない感性を持っている方なので、話が面白いです。 で、彼がトラックボールを勧めていたので買ってみました。いままでMacBookAirのキーボードにあるトラ…

仕事をしないようなマインドに切り替えるために

昨年度まで猛烈に仕事をしていましたが、今年4月に自分の業務分担が変わったのを契機に、なるべく仕事をしないようなマインドを持つようにしています。 職場でも午前中には仕事を終えて、午後は職場近所の公園をブラブラしてアイデア出しをしたり、読書した…

macbookairのバッテリーを交換しました

ちと焦ってしまいました。 さっきMacbookairのバッテリーを交換したのですが、起動が今の今までうまくかず、壊れちゃったのかなと思ってしまいました。リセット何回かやって、やっとうまく起動して、こうやってブログが書けています。 とりあえず言えること…

書評「知ってるつもり 無知の科学」

「知ってるつもり 無知の科学」を読んだ。 無知の知を科学的に説明した著作である。 無知の知を知ることの大切さだけでなく、それを知ったうえでじゃあ他者との協働が必要だよねという結論になる。個人で生きる時代だと言われているが、やっぱり人間は有縁社…